どこで何食っても、インドの飯はあたる時はあたる

好きな方には申し訳ないが、自分は日本にいる時にケンタッキーってほとんど買ったことが無かった。

親が買わなかったから食べる習慣が無く育ったし、食べたことは勿論あるが、どうも“脂っこいもの”というイメージがあって敬遠していた。

 

でもここインド。

何度KFC(ケンタッキー)を利用していることか。

肉を食べたくなったらKFCは手軽で便利な存在だ。

2ピースとHot wingsで300ルピーいかないぐらいで、ちょっと高いけど仕方ない。

日本から持ってきている貴重なマヨネーズをつければ、もう立派なご馳走だ。

 

インドは野菜の価格が安く美味しいが、肉事情はというと、宗教上そんなに食べる人口がいないというお国柄か明るくない。

牛肉なんか世界有数の輸出国でもあるにも関わらず、だ。

お店でいわゆるステーキを頼んでも、バッファロー(水牛)のものが出てきて、あんまり美味しくないと感じることもある。

こないだ食べたTGIFでのバッファローは、ちょっと匂いがあってso-soだった。

ナショナルチェーンのレストランでもそんなレベル。

 

でもまぁ、現地で暮らしてみると、探せば色々とあることがわかってきた。

前からバンガロールなんかは旨くて安いステーキ屋があったりしていいなぁ、と思っていたのだが、ここムンバイでもいい感じのイタリアンの店でシズラー(インドでは鉄板焼きを指す。日本だとハンバーグとかが熱い鉄板にのっかっていて、はね放題のソースに気を付けながら食べるあれ。)を始めたりしていて、結構イケる。

また当然洒落たエリアのレストランや、スターホテルのレストランだと、うまい肉を出す店もある。

やはり、新鮮な仕入れ、管理、下ごしらえ、調理などがしっかりしている店なら旨いが、まぁ、限られるのが実情だ。

 

しかもインドでは肉食が浸透していないせいか、レストランでミディアム、と注文したら、ウェルダン以上の肉がきたりする。

欧米風のカッチリ肉がお手本なのか、しっかり焼き、が基本なのだ。

なので自分はいつも“あったらどうしよう…”という不安を感じつつも、ミディアムレアで注文をする。

 

インドの飯はあたる時はあたる。

なのでね。

 

驚いたことに、KFCでも、マクドナルドでも、サブウェイでも日本人だとあたる人はあたるらしい。

KFCってフライドチキンだよ、それなのにあたるのかよ…

ムンバイにある有名な日本式居酒屋、幸福(Kofuku)、でも先日あたった人がいた。

たとえローカルフードやローカルレストランを避けたとしても、ダメなものはダメなのがインドなのだ。

 

どこで何食っても、インドの飯はあたる時はあたる。

そう、受け入れるしかない。

 

 

勘弁してくれよ、もう。